おススメの衣替え術(クローゼットのPDCA)

東京品川区在住の整理収納アドバイザー
GLAN 暮らしと職場の整理収納の村橋りえです。
タイトルに入っているPDCAとは、
ざっくりいうと「継続的な改善活動」のこと。
Plan,Do,Check,Actionの頭文字をとっています。
衣替えではPDCAのC(=行動の評価)
ができます。
自分の買い物を振り返って
買い物上手さんになりましょう。
1.新しい服を買うために減らす
まずは、サイズアウトした子ども服や
充分着た服、着ても気分があがらない
私の服を手放します。
①メルカリ用
②おさがり用
③無印のリサイクルに持っていく用
④古着リサイクル用
に分けて、毎日通る廊下に一時置きしました。
今回は売れるモノが少なかったのですが
メルカリ販売金額 ≒ クリーニング代に
2.クローゼット全体をお掃除
半年ぶりに収納ケースを全部出して
お掃除しました。
あ~、スッキリ!
夫からも褒められていい気分です。
まとめ
誰にとっても面倒な衣替えですが
①新しい服を買うきっかけを作る
②クローゼットをお掃除して超スッキリする
ことができます。
早めに手放せば「売れる」ことも。
衣替えの度に
「これは衝動買いだったな~」
「思ってたより似合わなかった~」
と、反省します。
でも「失敗は成功のもと」ですからね。
なかなかお洋服が手放せない方は
お気軽にご相談ください。
メルカリで300点以上販売した経験を
余すところなくお伝えします。
只今初回コンサルティングを
キャンペーン価格にてご提供しています。