家族(夫)の部屋やスペースの片づけ実践編

東京品川区在住の整理収納アドバイザー
GLAN(グラン)暮らしと職場の整理収納の村橋りえです。
「家族のモノが散らかっていて気になる!」
私自身もそうですが、ヒトの事って気になります。
その「気になる」を穏便に解決する方法を
我が家の様子を交えながら
ご紹介しますね。
暫く掃除してないから「一緒に掃除しよう」
実家の片づけでも使った言葉ですが
「掃除」なら、協力してもらえます。
埃が好きな人はいないはず。
夫もすぐに承諾してくれました。
そして、掃除をするために
夫の仕事部屋のクローゼットのモノを
全部出して整理。
こちらがビフォー。
左側にうず高く積まれたDVDが
気になって気になって。。。
商売道具のレジャーシートを敷きました。
ここにクローゼットのものを全部出します。
私は何も言いませんでしたが、
夫は全部出した後に、DVDを取っておくものと
手放すものに分け始めました。
やった~♪
そして必要なものだけ戻しました。
全体を整理し、DVDの山はクローゼット上段へ。
あまりビフォーと見た目は変わりませんが
凄くスッキリしました!
もう着ない服と、見ないDVDはメルカリへ
いくらになるかな~。
片づけのゴールはそこを使う人が決めるもの
家族のオフシーズン服の一部が入っているものの
このクローゼットは夫が管理すべきところ。
キレイな収納ではなく
分かりやすければ良いようです。
好きな野球チームのロゴが入った
段ボールにグッズを入れていました。
そして、これら一連の作業は1時間半で終了。
意外と短い時間で終わりました。
片づけるときにあると良いものについては
また後日書きますね。
さっ、メルカリ出品しなきゃ!