親子向けや一般向けのワークショップが開催可能です。
講師自宅(東京都品川区)で学びます。片付けが「苦手さん」(= 夫)と「得意さん」(= 息子)の収納実例を、理論を交えながら見ることができ、整理収納のヒント満載です。
いきなり自宅に来てもらうのは、勇気が必要ですよね。そんな方におススメです。
片付けのクセを見つける簡単チェック「わけるくん」付き。
前もって何もお片づけをなさらずにお待ち願います。まずお部屋を見せていただいた後、ご家族や従業員の方も含めたお客様のご希望やお悩みを十分にお聞きした上で問題点を把握、一部整理収納を施しながら解決のためのアドバイスをご提案いたします。また、今後の具体的な整理収納作業スケジュールをご相談の上決定し、サービス完了までの正式なお見積額を提示いたします。
時間の目安:ヒアリングと計測 2時間、一部収納実践(例:玄関・キッチン周り等)1時間
1週間以内に、アドバイスシートをお送りします。
初回コンサル時にご都合がつかないご家族や従業員の方ものヒアリングを個別に行います。
コンサルティング後のお客様が対象です。スケジュールに沿って、お客様と一緒に作業を進めます。終了後、お客様に当日の完了状況と、次回作業の予定を確認いたします。モノの要・不要はすべてお客様に確認していただきます。勝手に処分することはありませんので、ご安心ください。また、収納プラン作成費用も含まれます。
整理収納レッスンを3回以上受けられたお客様を対象に、サービス終了後1カ月以内に訪問させていただき、収納の維持確認をいたします。もし使いにくい箇所があれば、手直しいたします。
活動エリア:東京23区内。品川区内は交通費無料。品川区以外は別途。
費用は全て税込。金額は2019年3月現在。
お試し個別相談や、初回コンサルティング時に使用します。
整理収納に大切な「わける」スキル(=片づけのクセ)を見える化できる、カードワークです。
全員の片づけのクセに合わせた収納提案が可能になります。
人は「なくて七癖」といわれており、片づけにも十人十色のクセがあるのです。
ですからあなたが「片づけるの下手だな」と思っていても、それはクセが強いだけ。
それをこの「わけるくん」で見つけることができます。